お土産お菓子の代名詞ともいえる、ご当地プリッツ。結構売店やお土産屋さんでも見かけるあの「ジャイアント プリッツ」。結構目立つのでついつい買ってしまうお土産お菓子の一つでもあります。
そのご当地プリッツが2017年8月にリニューアルして発売開始!
|  | 
| プリッツ製品情報 PDF | 
| 「ジャイアント プリッツ」11種類と「和ごころプリッツ」8種類 | 
以下画像は製品リリースPDFより
| <北海道バター>北海道 | 
|  | 
| 風 味 豊 か な よ つ 葉 バ タ ー(北海道産)を100%使用しました。 | 
| <牛タン>東北地区 | 
|  | 
| 粗挽き胡椒を効かせ、牛タンの味を引き立てました。 | 
| <信州りんご>信州地区 | 
|  | 
| 信州産りんご果汁をたっぷり25%(生換算)練りこみ、フルーティーに仕上げました。 | 
| <東京もんじゃ焼>首都圏 | 
|  | 
| ソースの香ばしさがあふれる東京の味、東京もんじゃ焼を再現しました。 | 
| <沢わさび>東海地区 | 
|  | 
| 静岡県産の沢わさびを練りこみ、ツンとする辛さが広がります。 | 
| <手羽先>中部地区 | 
|  | 
| 甘辛のタレとピリ辛の胡椒がクセになる、手羽先の香ばしい味わいです。 | 
| <たこ焼味>近畿地区 | 
|  | 
| 生地にたこを練りこみ、たこ焼きの味を再現。ソースとかつお節のハーモニーも楽しめます。 | 
| <瀬戸内レモン>瀬戸内地区 | 
|  | 
| 瀬戸内 地 方 で 育 て ら れ たレモンを使用した、ほのかな甘さとレモンの爽やかな酸味が広がります。 | 
| <博多明太子>九州地区 | 
|  | 
| 博多明太子を練りこんで焼き上げた、ピリ辛の旨みを楽しめます。 | 
| <黒糖>沖縄地区 | 
|  | 
| 沖縄県産黒糖を練りこみ、ほんのり塩味をアクセントにしました。 | 
| <紫いも>沖縄地区 | 
|  | 
| 宮古島産の紫いも「ちゅら恋紅」をたっぷりと練りこみ、素朴で優しい味に仕上げました | 
あなたが食べてみたいご当地プリッツはどれ?1~3つお選びください
 Loading ...
 Loading ...
『和ごころプリッツ』
| <とうもろこし>北海道 | 
|  | 
| 北海道産のとうもろこしをたっぷり使用しました。とうもろこしの自然な甘さを楽しめます。 | 
| <ずんだ>東北地区 | 
|  | 
| ずんだの風味豊かなおいしさにほんのり塩味を効かせました。 | 
| <野沢菜>信州地区 | 
|  | 
| 野沢菜の風味豊かな美味しさに唐辛子のピリっとした辛さがアクセントとなっています。 | 
| <焼きおにぎり味>北陸地区 | 
|  | 
| 新潟県産のコシヒカリを使用し、醤油で焼き上げた香ばしい味わいが広がります。 | 
| <味噌カツ味>中部地区 | 
|  | 
| 赤味噌を効かせることで、名古屋で愛されている「味噌カツ」を再現しました。 | 
| <ねぎ焼味 醤油仕立て>近畿地区 | 
|  | 
| 醤油とだしを効かせることで、関西で愛されている「ねぎ焼」を再現しました。 | 
| <牡蠣 醤油仕立て>中国・四国地区 | 
|  | 
| 瀬戸内海で採れた牡蠣に、醤油を加えたコクのある味わいです。 | 
| <博多明太マヨ>九州地区 | 
|  | 
| 博多明太子のピリッとした味わいに、ほんのりマヨネーズをきかせました。 | 
ご当地プリッツをまとめて食べてみたい!という方は
楽天 日本味めぐり
あなたが食べてみたい『和ごころプリッツ』はどれ?1~3つお選びください
 Loading ...
 Loading ...
【スポンサーリンク】


 
   
















この記事へのコメントはありません。