四国地方

高知 お土産お菓子 おすすめランキング

高知の名物 お土産お菓子と言えば何?

高知県(こうちけん)は、四国の太平洋側に位置する。県庁所在地は高知市。

高知の菓子

アイスクリン いももち エチオピア饅頭 ケンピ 中菓子 都まん ミレービスケット
【みんなで作るランキング!】あなたも投票に参加しませんか?地元の方もぜひ参加ください。投票は一番下にあります。

【スポンサーリンク】

下へ↓投票してみる

塩けんぴ

greenteacafeさん
高知と言ったら芋けんぴ。お土産としても分かりやすく定番です。高知への日帰り旅行の際は、必ず購入します。塩けんぴは、甘さの中にほんのり塩味が絶妙なハーモニーで、とても美味しいです。細切りで食べやすく、食べだしたら止まりません。小さいお子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで大好評です。

芋けんぴ  (水車)

http://www.nangokuseika.com

 ogata.sc48さん
普段は甘いものはあまりたべないのですが、高知県出身で県外のともだちなどのお土産として良く買いにいってました。あるときお土産として買ったものが余り、自分で食べていると止まらなくなり一袋一キロほどをあっさり完食。それ以来やみつきです。

芋けんぴ(芋屋金次郎)

http://www.imokin.co.jp/

mikimouseさん
オンラインショップで購入しました。高知は芋けんぴが特産品とは知らなかったのですが、知人が太鼓判を押していたので食べてみたくなったのです。たしかにこちらの芋けんぴは、お芋の味がしっかりして今まで食べた中で一番美味しい芋けんぴでした。

アイスクリン

yoko1222さん
高知へ旅行したときに、アイスクリンを食べました。アイスクリンは、あっさりして、甘さ控えめで、冷たくておいしいので、暑い(熱い)高知にぴったりかもしれません。あっさりして、冷たい食感ですので、いくらでも食べられそうです。また高知県に行った時に、食べたいです。
ji4be3さん
アイスクリームではなくアイスクリン。今で言うところの爽のようなアイスなのですが、よりバニラアイス感が濃厚で美味しいです。街を歩いているとアイスクリンを売っている屋台なんかもあってかなり風流ですね。高知はとても暑いので田舎な風景とアイスクリンがとても似合います。

かんざし

ざぶとんまぐかっぷさん
これは高知の定番のお土産のお菓子です。和菓子と洋菓子の間のようなお菓子で、若い世代から上の世代まで幅広い年齢層に受けます。お菓子が入った箱には、飴で作られた簪が一つ入っているのもかわいいです。このお菓子を食べ慣れている人は、冷やしたり温めたりして味に変化をもたせて楽しんでいます。
cocoazanさん
四国にいる伯母からお土産で頂いたことがあります。箱を開けると土佐銘菓かんざしの個包装とほんのりピンク色のかんざし型の飴が入っています。かんざし型の飴はスモモの味わいでほっこり甘くて美味しい飴です。飴は箱に1本入っているので、ケンカになるかも?(笑)。土佐銘菓かんざしはホイルで包まれていて、持ちやすく剥がすことが出来ます。味はほんのり柚子の香りがして優しい甘さです。中に白あんが入っていて本当に美味しいです。大好きになりました。
【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】

吟醸カステラ「蔵出し」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【高知県産】吟醸カステラ 蔵出し【RCP】
価格:1545円(税込、送料別) (2017/3/16時点)

kohayaさん
高知県のお土産には吟醸カステラ「蔵出し」がオススメです。土佐の地酒、司牡丹 吟醸酒「夕顔丸」をカステラと融合して作っています。甘過ぎない味でしっとりした食感を楽しめます。お酒の風味が強いので、お酒の弱い人と子供には無理なものですが、お酒好きにはたまらないお土産で、お酒の名所の土佐らしいお菓子です。

土佐日記

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

土佐日記 15個入
価格:1080円(税込、送料別) (2017/3/15時点)

jcpwb295さん
高知県在住の私が自信を持ってお勧め出来ます。東京の友人や県外の親戚等にお送りしても大変喜ばれます。商品は餅菓子で有ります。周りの餅に寒梅粉がまぶし付けられて有り、お餅と寒梅粉が絶妙な食感を醸し出して中に入っているアンとのバランスも最高です。お茶菓子として食べて頂きたいです。
pippi0607さん
しっかりめの甘さのこしあん、ぎゅうひとそのまわりの細かいあられのバランスが絶妙です。一口サイズもちょうどいいです。おばあちゃんのお土産に買ったのですが、すごく喜んでくれました。パッケージが紀貫之の土佐日記をイメージして作られてるのもユニークでオススメです。
obaccccchiさん
主人と高知に旅行に行ったときおばあちゃんへのお土産に買いました。こし餡が求肥に包まれてて一口サイズのとても食べやすいお菓子でした。甘さも控えめでいくらでも食べることができます。おばあちゃんも大喜びで、箱も立派で綺麗なので、空箱も未だに家で使っています。おすすめです。

竜馬のブーツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

龍馬のブーツ 16個
価格:1080円(税込、送料別) (2017/3/16時点)

greenteacafeさん
高知と言えば、やっぱり坂本龍馬が1番有名でしょう。そこで高知土産と言えば、龍馬の名前の入った龍馬のブーツがオススメです。たまごをたっぷり使ったほんのり甘いサブレです。苦手な人は少ないと思うのでオススメです。妻との日帰り旅行で高知に行った際は、お土産の一つとして買います。
catslover1さん
同僚が旅行のおみやげに買ってきてくれたものです。ブーツの形をした可愛いサブレで、その名前の通り高知のお土産だということがすぐにわかります。卵の風味が優しく、ほんのりと塩味がします。甘いものがそんなに得意ではない男性にも好まれると思います。

土佐焼(せんべい)

http://kochi.sweetsplaza.com/

harunokkoさん
簡単に言えばしょうゆせんべいです。しかし、何かが違うしょうゆせんべいだと思っています。1枚ずつ入っていて湿気ることもありません。甘辛いタレの感じやせんべいだけど固くなくサクっという感じがこの土佐焼でしか味わえない高知の隠れたお土産です。お土産に持って行くと普段固いせんべいが食べられないおばあちゃんでも食べられて美味しいと評判でした。

ミレービスケット

a1soraさん
私の地元の高知県では、小さい子どもからお年寄りまで幅広く知られているお菓子で、高知県でビスケットと言えば多くの人がミレービスケットの味を思い出すと思います。素朴であっさりとしていて、油で揚げてあるので噛みごたえのあるサクッとした食感もまた愛されている理由の一つだと思います。また多くのビスケットには乳製品や卵の使用がみられますが、ミレービスケットには両方使用していないため、乳アレルギーや卵アレルギーが心配なお子さんにもおすすめのお土産です。

土佐JIROLL

https://www.tosa-aoyagi.com/ec-shop/

tmbntmさん
雑誌やTVなどメディアで多く取り上げられている有名で人気なスイーツです。土佐ジローの卵をたっぷり使っています。土佐ジローの卵には、βーカロチン・ビタミンA・ビタミンEがたっぷりはいっているので、栄養もありそうです。見た目も上品なロールケーキなので、お客さんが来たときに、出したことがあります。
catslover1さん
祖母が旅行のお土産に買ってきてくれました。スポンジがふわふわで、優しい卵の味がします。生クリームも軽やかな味わいで、しつこくなくてあっさりと食べられます。誰もが好みそうなロールケーキなので、お土産として渡しやすいと思います。

ゆずシャーベット

れれたんさん
高知アイスのゆずシャーベットをお取り寄せした人からお裾分けいただきました。ものすごくさっぱりとしていて、甘いものが苦手な私でもペロリと食べちゃいました。ゆずの風味がすごく濃厚です。ゆずって今まで添え物のイメージでしたが、ゆずメインでもこんなに美味しいのかと感激しました。


投票お願いします。!!

あなたの好きな高知お土産お菓子は? 1~3つ選んでください。

一覧にない場合コメント欄に入れて下されば次回の投票時に追加いたします。 その際おすすめの理由(味、形、食感)やエピソードを教えて頂ければ、コメントを記載いたします。

あなたの好きな高知お土産お菓子は?

View Results

Loading ... Loading ...

高知 お土産 おすすめの定番お菓子

【スポンサーリンク】

関連記事

  1. 高知

    高知 お土産 おすすめの定番お菓子

    お土産コーナーを覗いてみると、色とりどりのパッケージが私たちを出迎えて…

  2. 四国地方

    愛媛 お土産お菓子 おすすめランキング

    愛媛の名物 お土産お菓子と言えば何?愛媛県(えひめけん)は、四…

  3. 四国地方

    徳島 お土産お菓子 おすすめランキング

    徳島の名物 お土産お菓子と言えば何?徳島県(とくしまけん)は、…

  4. 四国地方

    香川 お土産お菓子 おすすめランキング

    香川の名物 お土産お菓子と言えば何?香川県(かがわけん)は、瀬…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP